- 2020-12-05
- 2020-12-07
福祉系のブログのSEO対策も記事を読んでくれる人を知ることが大事
こんにちは、リュウです。 最近になりうちのブログも少しずつではありますが訪問していただけることも増えてきました。 見ていただけることはブログを書いている側からしたらとても嬉しいことです。 ただ、増えてきたのはホント「最近」なんですね。 しかもあることをしたら増えだしたんです。なので今回はそのことについて書いていこうと思います。 […]
こんにちは、リュウです。 最近になりうちのブログも少しずつではありますが訪問していただけることも増えてきました。 見ていただけることはブログを書いている側からしたらとても嬉しいことです。 ただ、増えてきたのはホント「最近」なんですね。 しかもあることをしたら増えだしたんです。なので今回はそのことについて書いていこうと思います。 […]
今回はワードプレステーマの「THE THOR」についての記事です。僕は昨年(2019年)11月からこのテーマを使い始めましたが、このテーマを買う時はとても悩みました。 どんなテーマなのかわからない。このテーマは他のテーマと比べて何が良いのかがわからないので違いを教えてほしい。多機能とは書いてあるけれどもそもそも自分はPCは得意じゃないけど困らない? 使い始めてちょうど1 […]
こんにちは、リュウです。 前回の記事ではブログテーマ「THE THOR」のデモスタイルからデフォルトへと戻す方法について書きました。 デフォルトに戻すと色々と再設定が必要になりますよね。 でも公式マニュアルのサイトには簡単に書いてあるだけなんですよね。 こんなカンジ。 デザイン性やカスタマイズできる範囲を考えるととても良い「THE THOR」。 でも公式マニュアルは案外そっけないカンジなんですよね […]
今日は大変長らく続いていたアドセンスコードを貼った時の問題について。 タイトルの通りです。 WordPressでこのブログを書いているのですが、アドセンスコードをウィジェットに保存するとくるくるが…。 この現象に悩んではや数年が経ちました。 色々と試してみたんですね、ほんと色々と。 WAF設定も色々と試してみたんですが、それでも解決できずでした。 なので昨年(2019年)から始めたこのブログも仕方 […]
こんにちは、リュウです。 さて、今日は珍しくブログ運営についての記事です。 少し前からこのブログの編集を進めてきたんですけれども、とうとう決断。 このスタイル自体をやめようと。 とはいえ、このブログのテーマ自体は気に入っているのでスタイル自体を変えることにしたんですね。 つまりはTHE THORをインストールした初期の段階まで元に戻すということ。 スタイルはブログテーマのサイトからデモサイトのスタ […]
こんにちは、リュウです。 前回はWordPress(以下、ワードプレス)のファビコン(サイトアイコン)をiPadとメディバンを用いて作成しました。 今回はそれをワードプレスの有料テーマである「THE THOR」を使ったブログに設定する方法を解説します。 この有料テーマは非常に優秀で、体感としても表示までが非常に早いなというのが印象です。 &n […]
こんにちは、リュウです。 普段は福祉の事業所で主に障がいを持っている人たちの就労訓練を行う仕事をしていますが、ブログ運営も実は2015年から休み休みやっておりすでに5年の運営歴があります。 途中、前職の本業が死ぬほど忙しくドメイン更新などを行わずブログが飛んだことも有りましたが…笑 さて、今日はブログの運営をしているとたまにデザインなんかも変えたくなるので […]
ブログ記事も増えてきてGoogleアドセンスの申請もしたところで一休みしたいところですが、ASPの申請もしておきましょう。 今日の記事はこんな人に向けた記事です。 ASPの利用は収益化には必要不可欠です。 この記事を読みながらひとつずつ準備を進めていきましょう。 ASPとは?確認しておこう ASPとはアフィリエイト・サービス・プロバイダーの略称で、成果報酬型広告の提供元です。 成果報酬型というのは […]
こんにちは,リュウです。 今回の記事は以下のような人に向けた記事です。 こんな人たちに見てもらいたいと思います。 収益化するならアドセンスとASPの利用から始めよう 最初に結果から言ってしまうと、収益化の方法は以下の通り。 そしてこれらを使う上で、最初に挙げたような悩みについての回答はこちら。 無料で始められるのであれば特に失敗しても問題はないでしょうし、広告費という形なので怪しいお金でもありませ […]
レンタルサーバーと独自ドメインの準備はできたでしょうか。 今回はブログ運営を始める上での準備を完了させましょう。 この記事は以下のような記事になっていますよ。 こんな人に見てもらえればと思います。 早速見ていきましょう。 サーバーとドメインの紐付けって? サーバーとドメインの準備はこれまでの記事を見て準備できたと思うので大丈夫かと思います。わからなかったり、忘れている方は以下の記事を参考にしてくだ […]