はじめまして、リュウです。
現在は就労継続支援B型事業所の管理者、サービス管理責任者として働いています。
これまでの経歴
大学卒業後、2度の転職を経て今に至ります。
・大学卒業後、精神科病院へ入職 → 2年で退職
・社会福祉法人へ入職 → 地域活動支援センター、GH、相談支援
・4年で退職 → 現在のNPO法人へ入職(就労継続支援B型事業所)
大学が福祉系なので福祉専攻ではありましたが、その中でも元は医療福祉分野専攻でした。
障がい分野は専門外だったので将来就労継続支援B型事業所で働くとは考えてもみなかったですね。
働き方について
現在の職場に変わってから働き方も大きく変わりました。
働き方は複業というかたち。今の状況はこんなカンジです。
・本業はNPO法人の運営と就労継続支援B型事業所での支援業務
・ブログの運営
・大学でのゲスト講師
・専門職団体からの委託事業2つ(市町村関係のお仕事)
これ以外にも塾講師もしてましたが2020年3月で終了しました。
おかげで収入も増えましたが、それ以上に複業という形は得られるものがあるので楽しく働いています。
このブログで書くこと
自分で日々の業務・生活で学んだことのアウトプットの場としていきます。
ここまで書いてきたように、福祉業界のことと複業関係の内容が多くなると思います。
特に事業運営や支援技術については自分でやってみて改善されたことや、他の事業所でも導入したいと言ってもらえた事柄を書いていきますので再現性は高いと思います。
運営を引き継いでからは経営も向上しているので是非参考にしてください。
その他にも現場では当たり前と言われるような内容も書いていくので、今更になって人には聞けないという内容はみなさんが記事を読んでこっそり確認できるようにしていきます。
今後について
SNSの利用は今のところしていませんが、記事も増えてきたのでそろそろ始めようかと思っています。
もし開設した場合にはよろしくおねがいします。